七草がゆ

今日は1月7日、七草がゆをいただく人日の節句です。

もともとは中国の風習なのだそうですね!

7種類の草の入ったおかゆを食べて

無病息災を祈ります(*^_^*)

 

みなさんは7つ知っていますか??

せり=競り勝つ

なずな=なでて汚れを落とす

ごぎょう=仏体

はこべら=反映がはびこる

ほとけのざ=仏の安座

すずな(かぶ)=神を呼ぶ鈴

すずしろ(だいこん)=汚れのない清白

 

色んな意味があるのですね(*^_^*)

それぞれ栄養的にもどういうことに

効果があるなどちゃんと

意味もあるのですよ♪

 

お正月は美味しいおせちやごちそうを食べたり

大人は呑んだり、胃の調子が…なんて方も((+_+))

今日は七草がゆを食べて胃を落ち着かせましょう♪

すっきりした気持ちで楽器の練習もはかどりそうです♪

 

タイトルとURLをコピーしました