今日は、教室の前を仮装した子どものたちがたくさん通りました♪
マンションの前で、かわいい魔女や、おばけがパーティをしていました。
	最近では日本でもハロウィンが定着してきましたが、
	そもそもハロウィンとは何をするものかご存知ですか?
	もともとハロウィンとは、10月31日に秋の収穫を祝う、又は悪霊を追い払うといった
	意味があるそうです。
	しかし最近ではカボチャをお化けの形にくりぬいたジャック・オー・ランタンといわれるものを飾り、
	仮装した子供たちが「Trick or treat! 」といいながら
	近所をまわりお菓子を貰うお祭りになってきていますね♪
	明日はぜひ「Trick or treat! 」と言ってみましょう。
	お菓子をもらえるかもしれませんよ…?

 
  
  
  
  