1924年の2月12日、
	ニューヨークのエオリアンホールで開かれた
	「新しい音楽の試み」と題されたコンサートに向けて
	作曲家ジョージ・ガーシュウィン作曲した、
	「ラプソディー・イン・ブルー」が
	初めて演奏されました!
	マンガ、ドラマでおなじみ
	のだめカンタービレでは
	マングースの着ぐるみを着て
	鍵盤ハーモニカを使って演奏していましたね♪
	ピアノの独奏と管弦楽で
	ジャズっぽいところが
	かっこいいですよね(*^_^*)
	ラプソディ(狂詩曲)とは、
	「民族音楽風で叙事詩的な、
	特に形式がなく自由奔放なファンタジー風の楽曲」
	という意味があるので、
	このタイトルから、
	ガーシュウィンはジャズをアメリカにおける
	ある種の「民族音楽」と捉えていたようですね!
	91年前のニューヨーク、
	どんな感じだったのでしょう!
	聴いてみてはいかがでしょうか(*^_^*)

 
  
  
  
  