【講師インタビュー】

講師インタビュー 小林先生その5

講師インタビュー 小林先生その4

講師インタビュー 小林先生その3
今回はピアノ・ソルフェージュ講師/小林有理佳先生のインタビューその3です。

講師インタビュー 小林先生その2

講師インタビュー 小林先生その1
この奨学生制度、人物、学業ともに優れている人のみが受けられ、小林先生のお力を物語っているものだと思います。
でも小林先生の魅力って、それ以外にもたくさんあるはず!その辺りにも着目して読んでくださいね。

講師インタビュー 中村先生その5
今回はピアノ・ソルフェージュ講師/中村美貴先生のインタビューその5 最終回です。
スタッフ
最後はフリートークです。
今思っていること、PRしたいことなど何でも構わないのですが、お話していただけますか?

講師インタビュー 中村先生その4
今回はピアノ・ソルフェージュ講師/中村美貴先生のインタビューその4です。
スタッフ
ハンガリーについてももっとお話をお伺いしたかったところですが、それはまたの機会に宜しくお願いします。
次はマットでのエピソードなどありましたら、教えていただけますか?

講師インタビュー 中村先生その3
今回はピアノ・ソルフェージュ講師/中村美貴先生のインタビューその3です。
スタッフ
幼稚園時代から高校まで同じ先生に習われていたということで、強い絆と思い出があるように感じます。
それに関連しての、またその他にも大切な思い出がありましたらお話しください。

講師インタビュー 中村先生その2
今回はピアノ・ソルフェージュ講師/中村美貴先生のインタビューその2です。
(その1)
スタッフ
小さかった頃のお話は、前回の田中綾乃先生と似ていますね。
綾乃先生もお兄さんの音楽教室に連れられて行っていたそうです♪
さて次に好きな音楽ジャンルをお伺いしたいのですが、やっぱりクラシックがお好きでしたか?

講師インタビュー 中村先生その1
先生のプロフィールを読んでも、写真を見ても、たとえレッスンを直接受けたとしても、
先生の魅力にはまだほんの少ししか触れていないのかもしれません。
知られざる先生方の一面を皆さまに伝えたいとの思いから始まったインタビューも今回で第10回目。
いよいよピアノ・ソルフェージュ講師の中村美貴先生のご登場です!
中村先生は、第一教室の月曜日、第二教室の火曜日がご担当です。
明るい人柄と心温まる演奏は、生徒さんの心を惹きつけています。
中村先生のインタビューは、質問している私たちにとってもとても楽しい時間となりました!
スタッフ
今回のインタビューでは、講師全員に同じ質問をしています。
最初は楽器を始めたきっかけについてです。
中村先生の場合はいかがでしたか?

講師インタビュー 綾乃先生その5

講師インタビュー 綾乃先生その4

講師インタビュー 綾乃先生その3

講師インタビュー 綾乃先生その2

講師インタビュー 綾乃先生その1
レッスンだけではうかがい知ることのできない先生方の魅力を、皆さまに知っていただきたいとの思いから始まったインタビュー。
いよいよ第9回目はピアノ・ソルフェージュ講師の田中綾乃先生です。
どうぞお楽しみください!
綾乃先生は、第一教室の水曜日と土曜日がご担当。
豊かな音楽表現と優しい雰囲気で小さなお子さまからシルバー世代にまで人気です。
綾乃先生の音楽への愛情を強く感じていただけるインタビューとなりました。
スタッフ
最初の質問はどのような経緯で楽器に、綾乃先生の場合はピアノですが、出会ったかを教えていただけますか?

講師インタビュー 佐藤先生その5

講師インタビュー 佐藤先生その4
今回はクラリネット講師/佐藤友美先生のインタビューその4です。
スタッフ
音楽を通しての不思議な出会いってたしかにありますよね。
一つ掛け違うことがあったら、いま私たちもこの教室でお話していなかったかもしれません!
佐藤先生とお会いできてよかったです♪
ではこの教室、マット音楽教室でのエピソードなどありましたらお話いただけますか?

講師インタビュー 佐藤先生その3
今回はクラリネット講師/佐藤友美先生のインタビューその3です。
スタッフ
クラリネットは幅広い表現を持っている楽器で、様々なジャンルでその魅力を発揮できますね。
ただジャズとクラシックでの演奏の凄味は、やはりちょっと違いがあるように感じます。
機会があれば、佐藤先生のジャズも聴いてみたいです。
さて次は、音楽を通しての思い出話があれば教えてください。

講師インタビュー 佐藤先生その2
今回はクラリネット講師/佐藤友美先生のインタビューその2です。
(その1)
スタッフ
佐藤先生はその後、都立芸術高校に入学され、大学は武蔵野音大に進まれたのですね。
お話を聞いていて、子どもの頃から佐藤先生が音楽をお好きだったことがわかりました。
当時、よく聴いていた音楽はどんなジャンルでしたか?

講師インタビュー 佐藤先生その1
マット音楽教室の先生方はとても個性的で魅力いっぱいです。
そんな先生方をもっと知っていただくため各先生にインタビューし、ブログに掲載しています。
第8回目はクラリネット講師の佐藤友美先生です。
どうぞお楽しみください!
佐藤先生は、第一教室の火曜日がご担当。音楽性と誠実なお人柄には誰もが一目置いています。
短いインタビューの中でも佐藤先生らしいコメントを幾つも得られました。
インタビューをどうぞお楽しみください!
スタッフ
恒例の質問で恐縮ですが、楽器を始めたきっかけをお話しいただけますか?

講師インタビュー 河津先生その5
今回はピアノ・ソルフェージュ講師/河津藍衣先生インタビューその5 最終回です。
スタッフ
マット音楽教室では、「やさしい指導」が一つ大切なモットーです。
ですが、「やさしさ」って単に甘やかすという意味だけではないのですよね。
お子さんにとって最初面倒でも、力をつけてあげることこそ、本当の「やさしさ」だと私たちも考えています。貴重なお話でした。
最後はフリートークです。今、関心があること、今後やっていきたいこと、PRしたいことなど何でもお知らせください。

講師インタビュー 河津先生その4
今回はピアノ・ソルフェージュ講師/河津藍衣先生インタビューその4です。
スタッフ
そうだったのですか!知りませんでした。
予めお知らせいただければ河津先生のガーシュウィン、ぜひ聴きに行きたかった!残念です。
さて河津先生はマット音楽教室のいわゆる初期メンバーです。この教室でもたくさんの思い出があると思いますが、心に残っているエピソードをお話しください。

講師インタビュー 河津先生その3
今回はピアノ・ソルフェージュ講師/河津藍衣先生インタビューその3です。
スタッフ
子どもの生徒さんから慕われている河津先生らしいお話ですね。
さて音楽を通じての思い出もたくさんあるかと思うのですが、強く印象に残っているものをお伝えいただけますか?

講師インタビュー 河津先生その2
今回はピアノ・ソルフェージュ講師/河津藍衣先生インタビューその2です。
(その1)
スタッフ
音楽教室にとってもご縁は本当に大切ですね。先生、生徒さん、近隣の方に支えられ教室が運営できています。
さて次に好きな音楽のジャンルを教えていただけますか?

講師インタビュー 河津先生その1
マット音楽教室で働く先生方の魅力をもっと知っていただきたいとの思いから各先生にインタビューしています。
第七回目はピアノ・ソルフェージュ講師の河津藍衣先生です。
どうぞお楽しみください!
河津先生は、第一教室の木曜日と金曜日がご担当で、2008年にオープンしたマット音楽教室の初期メンバーです。
生徒さんからの人気も高く、河津先生のコミュニケーション能力や指導方法は教室の指針にもなってきました。
優しさと激しさを併せ持つ演奏も魅力的な河津先生。
それではインタビューをお楽しみください!
スタッフ
楽器を始めたきっかけを皆さんからお聞きしています。河津先生はいかがでしたか?

講師インタビュー 三ヶ尻先生その5
今回はポピュラーコース(ヴォーカル・カラオケ・ギター)講師 三ヶ尻愛美先生インタビュー その5最終回です。
スタッフ
最後の質問はフリーです。PRしたいこと、思っていること何でもお願いします。
ちなみにデビューCD「愛惜」を聴かせていただきました。とてもよかったです!
「愛惜」が大手レコード・CD店、ネットでもお求めいただけることはこちらでお知らせしときますね。

講師インタビュー 三ヶ尻先生その4

講師インタビュー 三ヶ尻先生その3

講師インタビュー 三ヶ尻先生その2
今回はポピュラーコース(ヴォーカル・カラオケ・ギター)講師 三ヶ尻愛美先生インタビューその2です。
(その1)
スタッフ
そのような経緯だったのですね。三ヶ尻先生の歌からも感じるのですが、高校生からそのような強い意志があったのですね。

講師インタビュー 三ヶ尻先生その1
教室はお盆休みですが、ブログは更新いたします♪
マット音楽教室で働く先生方の魅力をもっと知っていただきたいとの思いから各先生にインタビューしています。
第六回目はポピュラーコース(ヴォーカル・カラオケ・ギター)講師の三ヶ尻愛美先生です。
どうぞお楽しみください!
ポピュラーコース(ヴォーカル・カラオケ・ギター)講師/三ヶ尻愛美